iPhoneのモバイルバッテリー、純正はどこで買う?おすすめと選び方を徹底解説!

「外出先でiPhoneの充電が切れそうでヒヤヒヤする」「カフェで充電しようと思ったらコンセントがなかった…」

iPhoneユーザーなら誰もが一度は経験するバッテリー問題。そんな時、頼りになるのがモバイルバッテリーです。しかし、いざ選ぼうとすると、「Apple純正品は安心だけど、どこで買えるの?」「Ankerとか色々あるけど、どれがいいの?」と悩んでしまいますよね。

この記事では、そんなあなたの悩みを解決します!

  • Apple純正のモバイルバッテリーはどこで買えるのか?
  • 純正以外で選ぶなら、どのメーカーの何がおすすめなのか?
  • 自分のiPhoneのモデルに最適なモバイルバッテリーは?

プロのガジェットブロガーである筆者が、これらの疑問に徹底的にお答えします。この記事を読めば、あなたにぴったりのiPhone用モバイルバッテリーが必ず見つかります。

目次

iPhoneの純正モバイルバッテリーを買うならどこがおすすめ?

まず、多くの人が気になる「純正」のモバイルバッテリーについて解説します。現在、Appleが自社ブランドで販売しているモバイルバッテリーは**「MagSafeバッテリーパック」**が中心です。これは、iPhone 12シリーズ以降のMagSafe対応モデルの背面に磁石でピタッとくっつけて充電できる、非常にスマートな製品です。

このApple純正のMagSafeバッテリーパックや、Appleが性能を認めた「MFi認証」製品は、主に以下の4つの場所で購入できます。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

auで買う

au Style/auショップやauオンラインショップでは、iPhone本体だけでなく、関連アクセサリーも豊富に取り揃えています。

メリット:

  • Pontaポイントが貯まる・使える: 普段からauのサービスを利用している方なら、ポイントでお得に購入できる可能性があります。
  • au +1 collection: auが厳選した高品質なアクセサリーが揃っており、中にはMFi認証を取得した信頼性の高いモバイルバッテリーも含まれています。AnkerやBelkinといった人気メーカーの製品も取り扱っていることが多いです。
  • 実店舗で相談できる: 専門のスタッフに相談しながら、実際に製品を手に取って選べる安心感があります。

デメリット:

  • Apple Storeに比べると、取り扱っている製品の種類が限られる場合があります。
  • 常に純正のMagSafeバッテリーパックの在庫があるとは限りません。

au Online Shopはこちら

ドコモで買う

ドコモショップやドコモオンラインショップも、iPhone用アクセサリーの購入先の選択肢です。

メリット:

  • dポイントが貯まる・使える: ドコモユーザーやdポイントを貯めている方にとっては大きなメリットです。
  • docomo select: ドコモ独自の基準で選ばれたアクセサリーブランドで、安全性や品質が確保された製品が揃っています。もちろん、MFi認証製品も含まれます。
  • オンラインショップが充実: 自宅にいながら手軽に購入でき、在庫状況も確認しやすいです。

デメリット:

  • 店舗によってはアクセサリーの品揃えに差がある場合があります。
  • auと同様、Apple純正品の在庫はApple Storeほど安定していない可能性があります。

ドコモオンラインショップはこちら

ソフトバンクで買う

ソフトバンクショップやソフトバンクオンラインストアでも、各種モバイルバッテリーを取り扱っています。

メリット:

  • ソフトバンクポイント(PayPayポイント)が貯まる・使える: ソフトバンクやPayPayを頻繁に利用する方にお得です。
  • SoftBank SELECTION: ソフトバンクが展開するアクセサリーブランドで、企画から製造、販売まで一貫して行っており、高品質な製品を安心して購入できます。
  • 豊富なキャンペーン: 時期によっては、アクセサリー購入に関するキャンペーンが実施されることもあります。

デメリット:

  • 他のキャリアと同様、製品ラインナップはApple Storeほど網羅的ではありません。

SoftBank SELECTION オンラインショップはこちら

アップルストアで買う

最も確実な「純正品」を手に入れるなら、やはりApple Store(店舗)またはApple Online Storeです。

メリット:

  • 確実に純正品が手に入る: MagSafeバッテリーパックを確実に購入できます。偽物や類似品を掴む心配が一切ありません。
  • 最新製品がいち早く並ぶ: Appleの新製品が最も早く手に入るのはApple Storeです。
  • 専門知識豊富なスタッフ: Apple製品に関する深い知識を持ったスタッフに、機能や使い方について詳細な説明を受けられます。
  • 洗練された購入体験: Apple Storeならではの美しい店舗デザインや、スムーズなオンラインでの購入プロセスも魅力です。

デメリット:

  • 価格が高い: 純正品ならではの安心感と品質の分、価格はサードパーティ製に比べて高価です。
  • 製品の選択肢が少ない: Appleが販売しているモバイルバッテリーはMagSafeバッテリーパックのみなので、大容量モデルや多機能なモデルを求める方には向きません。
  • ポイント還元などはない: 各キャリアのようなポイントプログラムによる割引はありません。

Apple公式サイト MagSafeバッテリーパック

純正以外の大容量モバイルバッテリーならiPhone用のおすすめは?

Apple純正のMagSafeバッテリーパックは、デザイン性に優れ、手軽に使える反面、「容量が1460mAhと少ない」「価格が高い」といったデメリットもあります。

「iPhoneを2回以上フル充電したい」「もっとコスパの良いものが欲しい」「急速充電に対応したモデルがいい」

そう考える方には、Apple以外のサードパーティ製モバイルバッテリーが断然おすすめです。特に、信頼性の高いメーカーを選べば、純正品にも劣らない品質と、それ以上の機能性を手に入れることができます。

ここでは、数あるメーカーの中から特におすすめの選択肢を、用途別にご紹介します。

アンカーのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの代名詞とも言えるのが**Anker(アンカー)**です。元Googleのエンジニアたちが設立したメーカーで、その高い技術力と信頼性、そして優れたコストパフォーマンスで世界中のユーザーから支持されています。

なぜAnkerがおすすめなのか?

  • 高い安全性: 独自の多重保護システムを搭載し、過充電や発熱などを防ぎます。もちろん、日本の安全基準であるPSEマークも取得済みです。
  • 最先端の充電技術: PowerIQやUSB Power Delivery (USB PD) といった最新の急速充電技術をいち早く製品に取り入れています。
  • 豊富なラインナップ: 小型軽量モデルから超大容量モデル、ワイヤレス充電対応、充電器一体型まで、あらゆるニーズに応える製品が揃っています。
  • MFi認証製品も多数: Appleの性能基準を満たしたMFi認証取得のLightningケーブル一体型モデルなど、iPhoneユーザーに最適な製品も豊富です。

Ankerのおすすめモデル3選

  1. Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-in USB-C Connector)
    • iPhone 15シリーズユーザーに最適!折りたたみ式のUSB-C端子を内蔵し、ケーブルレスで直接iPhoneに挿して充電できます。リップスティックほどのコンパクトサイズながら、5000mAhの容量と最大22.5Wの出力で急速充電も可能です。
  2. Anker 633 Magnetic Battery (MagGo)
    • MagSafe対応の10000mAh大容量モデル。iPhoneを約1.5回以上充電できるパワフルさに加え、強力マグネットでしっかり吸着。さらに、折りたたみ式のスタンドを搭載しており、動画視聴などに非常に便利です。
  3. Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000)
    • MacBook Proも充電できるほどの超大容量・超高出力モデル。24000mAhの容量と最大140Wの出力で、iPhoneはもちろん、iPadやノートPCなど、あらゆるデバイスを急速充電できます。旅行や出張、災害時の備えとしても頼りになります。

Anker Japan 公式サイト

MagSafeでくっつくモバイルバッテリー

iPhone 12以降のユーザーにとって、MagSafe対応モバイルバッテリーは革命的なアクセサリーです。ケーブルの抜き差しから解放され、iPhoneの背面にピタッとくっつけるだけで充電が始まります。

Apple純正のMagSafeバッテリーパックも良いですが、サードパーティ製にはさらに魅力的な選択肢がたくさんあります。

純正以外のMagSafe対応バッテリーを選ぶメリット

  • 大容量: 純正の数倍の容量を持つモデルが多く、充電回数の不安を解消できます。
  • スタンド機能: 折りたたみスタンド付きのモデルなら、充電しながら動画視聴やビデオ通話が快適に行えます。
  • 豊富なカラーバリエーション: iPhone本体やケースに合わせて、好きなカラーを選べます。
  • コストパフォーマンス: 純正品よりも手頃な価格で、同等以上の機能を持つ製品が手に入ります。

おすすめのMagSafe対応モバイルバッテリー

  • Anker 622 Magnetic Battery (MagGo with PopSockets Grip): 5000mAhの容量に加え、背面にはスマホリングで有名なPopSocketsのグリップが付いています。充電しながらiPhoneを安定してホールドでき、落下防止にも役立ちます。スタンドとしても機能する優れものです。
  • Belkin BOOST↑CHARGE Magnetic Wireless Battery 5000: Apple Storeでも取り扱われることがある、信頼のブランドBelkin製。コンパクトなデザインで、iPhoneのカメラに干渉しにくい設計が特徴です。パススルー充電にも対応しており、バッテリー本体を充電しながらiPhoneも同時に充電できます。

iPhone SEやiPhone 12におすすめは?

比較的小型なモデルや、少し前の世代のiPhoneには、どのようなモバイルバッテリーが適しているのでしょうか。モデルの特性に合わせて選ぶのがポイントです。

iPhone SE (第2・第3世代) ユーザーへのおすすめ

iPhone SEはMagSafe非対応で、バッテリー容量も比較的小さめです。そのため、小型・軽量で携帯性に優れたモデルが最適です。

  • Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector): こちらはLightning端子を内蔵したモデル。USB-Cモデルと同様にケーブルレスで使え、非常にコンパクトです。iPhone SEを約1回フル充電できる5000mAhの容量で、日常使いには十分です。
  • Anker PowerCore 10000: 世界中でベストセラーとなっている定番モデル。クレジットカードとほぼ同じサイズ感ながら10000mAhの大容量を誇り、iPhone SEを2回以上充電可能です。信頼性とコンパクトさ、容量のバランスが非常に優れています。

iPhone 12 ユーザーへのおすすめ

iPhone 12はMagSafeに対応した最初のモデルです。本体サイズも比較的コンパクトなので、MagSafeの利便性を活かせる小型のMagSafe対応バッテリーがおすすめです。

  • Anker 622 Magnetic Battery (MagGo): 5000mAhの容量は、iPhone 12を約1回弱充電するのにちょうど良いサイズ感。強力なマグネットとスタンド機能で、使い勝手は抜群です。豊富なカラーから選べるのも嬉しいポイント。
  • Apple MagSafeバッテリーパック: やはり純正品との相性は完璧です。容量は少ないですが、iOSとの連携により、ロック画面でバッテリー残量を確認できるなど、シームレスな体験は純正ならでは。デザインの一体感を重視する方には最適です。

iPhone 14やiPhone 15におすすめなのは?

比較的新しいiPhone 14やiPhone 15シリーズは、バッテリー性能も向上していますが、動画撮影やゲームなどでヘビーに使うなら大容量モバイルバッテリーがあると安心です。特にiPhone 15シリーズは、充電ポートがUSB-Cに変わったことが最大のポイントです。

iPhone 14シリーズ ユーザーへのおすすめ

Lightningポートを搭載し、MagSafeに対応しているiPhone 14シリーズには、10000mAhクラスのMagSafe対応バッテリーがバランスが良くおすすめです。

  • Anker 633 Magnetic Battery (MagGo): 前述の通り、10000mAhの大容量とスタンド機能が魅力。iPhone 14 Proのような少し重めのモデルでも安定して支えてくれます。USB-Cポートからの有線充電も高速なので、状況に応じた使い分けが可能です。
  • CIO SMARTCOBY DUO/TRIO: 日本のガジェットブランドCIOのモバイルバッテリーも人気です。特にSMARTCOBYシリーズは、カードサイズのコンパクトさで大容量・高出力を実現しており、デザイン性も高いのが特徴です。

iPhone 15シリーズ ユーザーへのおすすめ

待望のUSB-Cポート搭載となったiPhone 15シリーズ。これにより、モバイルバッテリー選びも新たなステージに入りました。入出力ともにUSB-Cに対応した高出力なモデルを選ぶことで、ケーブル1本でMacBookやiPad、iPhone 15すべてを急速充電できるようになります。

  • Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-in USB-C Connector): ケーブルレスで手軽に充電したいなら、このモデルが最適解です。iPhone 15のUSB-Cポートに直接挿すだけで、スマートに急速充電を開始できます。
  • Anker Power Bank (10000mAh, 30W): USB-Cケーブルが内蔵された10000mAhモデル。最大30Wの高出力でiPhone 15をフルスピードで充電できます。ケーブルを忘れる心配がなく、ストラップにもなるデザインが秀逸です。
  • MagSafe対応モデル: もちろん、ワイヤレスの手軽さを求めるならMagSafe対応モデルも引き続きおすすめです。iPhone 15をMagSafeで充電しつつ、モバイルバッテリーのUSB-CポートからAirPodsなどを充電するといった使い方も便利です。

iPhone用のモバイルバッテリーは純正がおすすめ?のまとめ

さて、ここまで様々なモバイルバッテリーを紹介してきましたが、最終的に「純正と純正以外、どちらがおすすめなのか?」をまとめましょう。

結論から言うと、「何を最も重視するか」によって最適な選択は異なります。

Apple純正「MagSafeバッテリーパック」がおすすめな人

  • Apple製品とのデザインの統一感を最優先したい人
  • iOSとのシームレスな連携(バッテリー残量表示など)を重視する人
  • 価格よりも、絶対的な安心感とブランドを求める人
  • 充電は1回できなくても、緊急時に少しだけ補えれば十分な人

純正品は、Appleが作り上げたエコシステムの中で最も美しく、スムーズに機能します。この体験価値に魅力を感じるなら、MagSafeバッテリーパックは最高の選択肢となるでしょう。

純正以外(Ankerなど)のモバイルバッテリーがおすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視する人
  • iPhoneを何度もフル充電できる大容量を求める人
  • 少しでも速く充電したい(急速充電)人
  • スタンド機能や充電器一体型など、付加価値のある機能が欲しい人
  • iPhone以外のデバイス(Android、PC、イヤホンなど)もまとめて充電したい人

Ankerをはじめとする信頼できるサードパーティ製のモバイルバッテリーは、純正品にはない多様な機能と優れたコストパフォーマンスを提供してくれます。あなたのライフスタイルや充電シーンに合わせて、容量、機能、デザインを自由に選べるのが最大の魅力です。

最終的には、あなたの使い方に最もフィットする一台を選ぶことが大切です。この記事を参考に、ぜひ最高のiPhoneライフを送るためのパートナーとなるモバイルバッテリーを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次